Blenderを基礎からお勉強する

なかなかねずみのサミーが進まない。まずはモデラーとレンダラーを決めなければならないのだが、ここが難航している。blenderが一番良さそうなのだが、きちんと使いこなせるようになるまで、かなり時間がかかりそうである。

フリーの統合CGソフトなのに「ここまで多機能なのか!」というぐらい豊富な機能がある。昔だったら何百万もするんじゃないかという感じだ。ネットでいろいろ情報を探してみたが、皆さん「ドーナツチュートリアル」というものをやるっぽい。

ドーナツを例にしたチュートリアル動画といのがあるのだ。なるほどわかりやすい。今日はざっくりモデリングするところまでやってみる。

しかし道は険しいのであった。当分の間は過去作のサルベージのみになりそうである。

やっと過去作をアップする

ねずみのサミーのReboot計画がさっぱり進まない。
Webサイトを作ったり、モデラーとレンダラーを検討したり…それだけでどんどん時間がなくなってしまう。

新作の準備はまだまだかかりそうなので、過去作品をスキャンしてアップした。第一回目から順次公開し直しである。さすがに21世紀の目で見ると「ずいぶんとまぁ原始的なCGだわい」という気はするが、とりあえずアップする。

文章は少しだけ直した。
本当は直さない方が良いのだろうけれど。

今日はここまで

朝からWordpressの設定を行い、なんとかブログを公開することができた。公開しても誰かがみにくるわけじゃないのだが、最低限の形だけは作っておきたかった。

WordPressはまだまだ分からないことばかりである。昔仕事で使った時はもう少し取り回しが楽だったような気がしたのだが…

ブログのデザインはまた後日考えよう。今週はもう時間がないので、来週またサミーのモデルデータを検討する。

先週Blenderでレンダリングしたサミー…やたらとケバただっている。なんか絨毯みたいでもある。いやぁ…本当に道は険しい。今日はもうお酒飲んで寝てしまおう。

メインビジュアルは手描きとなる…

ねずみのサミー reboot

CG環境が揃わないのでメインビジュアルも作りようがない…
せっかくWebを作り始めたのに、過去作しかコンテンツがないのである。

ねずみのサミー 手描き

仕方がないのでサミーを手描きして、Illustratorでトレースした。
いくつか試作してトップページにはめ込んでみる。
いつになったらCGサミーができるのか…

サミーの前にWordPressと格闘する日々

ねずみのサミーをもう一度作ろうと思ってから半月経った。
まずはTwitterアカウントを作り、モデラーとレンダラーを探す。
これがなかなか時間がかかる。

作品を作るためにはサミーやジーンや店長さんや、そしてあの手がかかるナーザビも作らなければならない。

少し時間が必要だが、それまでは過去作をスキャンして再掲することにした。
それにはサミー用のWebサイトが必要である。
Niftyで契約していたホームページサービスは終了しているので、新たにホスティング先を探す。バンド用に取ってあった.comドメインを紐付けてWordpressをインストールする。ここから先が大変であった。

簡単インストールでやってみると投稿ができない。あれこれ調べるがどうもうまくゆかず、一旦アンインストールして手動インストールする。なんとなく動いているっぽいがまだ何かが変だ。当分苦労しそうである…